症状

月経前症候群(PMS)では、月経開始の3~10日ほど前から身体的、精神的に現れる不快なさまざまな症状が起こります。月経が開始すると同時に改善するのが特徴です。PMSの原因としては、黄体期後期にエストロゲン・黄体ホルモンが急激に低下することにより脳のホルモンや神経伝達物質の変化が生じるためと考えられています。

 

検査と診断

PMSには身体症状と精神症状があります。身体症状としては、痛みとしての下腹部痛、頭痛、腰痛、乳房痛など、自律神経失調症状としての動悸、悪心、めまいなど、脚のむくみや体重増加などがあります。精神症状としては、イライラ感、抑うつ、不安・緊張感、易疲労感、不眠、無気力、判断力の低下などです。

 

治療方法

治療としては、低用量ピルが使用されることがあり、有効率は高い。また、イライラ感や自律神経失調症の症状には漢方薬もよく使用されます。月経前不快気分障害(PMDD)と呼ばれる精神症状の強いものでは、抗うつ薬などの使用が必要なこともあります。