症状

無月経は月経のない状態ですが、初経前、閉経後、妊娠中、授乳期などの生理的無月経は問題ありません。病的な無月経には、(1)原発性無月経(18歳を過ぎても初経がなし)と(2)続発性無月経(性成熟期に月経が3か月以上なし)があります。

 

検査と診断

視床下部‐下垂体‐卵巣‐子宮からなるホルモン分泌経路のどこかが障害されると無月経が生じます。原因は、視床下部性(神経性食思不振症、体重減少性無月経など)、下垂体性(Sheehan症候群など)、卵巣性(Turner症候群、早発卵巣不全、抗がん剤後など)、子宮性(子宮奇形、Asherman症候群など)、膣性(処女膜閉鎖症など)、その他(精巣女性化症候群、多嚢胞性卵巣症候群など)に分類されます。原発性無月経は、身体的特徴、二次性徴、性器の形態異常を診察します。染色体検査を行うこともあります。血液検査(血中LH, FSH)で卵巣性か視床下部/下垂体性であるのか鑑別します。

 

治療方法

挙児希望がある場合で可能な場合には、排卵誘発など不妊治療を行います。挙児希望がない場合は月経を起こす治療をします。Holmstrom療法(黄体ホルモン)やKaufmann療法(エストロゲン+黄体ホルモン)を行います。